鶴見区医師会
訪問看護ステーション

鶴見区医師会訪問看護ステーションについて
区内ではスタッフ20名と規模の大きなステーションであり、在宅医療連携拠点 さわやか相談室、鶴見区医師会矢向訪問看護ステーション、鶴見区医師会介護支援ステーションと連携がとれており、早期対応がしやすい体制が整っています。
また、医療依存度の高い方や精神疾患、小児の受け入れも行っており、訪問看護提供加算や機能強化型訪問看護管理療養費2の要件も満たしているステーションです。
委員会活動や勉強会を毎月きちんと実施し、自己研鑽にも積極的に取り組んでいます。勤続10年以上のベテランスタッフも多く、安定した看護サービスの提供が可能です。
さらに、医師会、歯科医師会、薬剤師会との連携がとりやすく、医師会が母体であるため医師との連携も円滑です。吸引や経管栄養の指導ができるスタッフも在籍しており、在宅医療連携拠点 さわやか相談室を通じて地域との交流も活発に行われています。他社ではありますが、管理栄養士の訪問を依頼できる環境にもあり、セラピストによるリハビリも実施しています。
鶴見区医師会訪問看護ステーションの働き方の特徴
- 01
- H7年に開設、勤務年数10年以上のスタッフが多く、総数20人弱と規模の大きなステーションです。
- 02
- 鶴見区内を訪問しています。
- 03
- 0歳から高齢者が、家で安心して暮らせるように支援しています。
- 04
- チームワーク良く、研修のカリキュラムもしっかりしており、丁寧に指導していますので、訪問看護の仕事 に不安がある方もご安心ください。
ステーション概要
事業所名 | 鶴見区医師会訪問看護ステーション |
---|---|
住所 | 〒230-0051 横浜市鶴見区鶴見中央3-4-22 |
アクセス |
アクセス 第一京浜(15号線沿い)鶴見中央3丁目交差点すぐ |
連絡先 | TEL:045-503-1265 / FAX:045-503-1266 |
担当エリア | 私たちの担当エリアは鶴見区で、鶴見区医師会矢向訪問看護ステーションとエリア分けをしています。 大きい地図はこちらから。 |
募集要項
常勤訪問看護師
勤務場所 |
鶴見区医師会訪問看護ステーション 横浜市鶴見区鶴見中央3-4-22 (鶴見区休日急患診療所3階) |
---|---|
資格 | 看護師 |
経験 | 臨床経験3年以上 |
勤務時間・勤務日 | 月曜~金曜 |
給与 | 当事業所給与規定による |
常勤・非常勤リハビリスタッフ
勤務場所 |
鶴見区医師会訪問看護ステーション 横浜市鶴見区鶴見中央3-4-22 (鶴見区休日急患診療所3階) |
---|---|
資格 | 理学療法士資格・作業療法士資格 |
経験 | 臨床経験5年以上 |
勤務時間・勤務日 |
常勤:月曜~金曜 非常勤:2日~OK 9:00~17:00までの3時間以上 |
給与 | 当事業所給与規定による |
お問い合わせ
各種お問い合わせは以下のメールフォームからお願いします。
※お問い合わせに際し、個人情報保護方針をご確認ください。
つるみ在宅
ケアネットワークについて
ケアネットワークについて
在宅での療養生活を医療と介護の連携で支えるため、安全安心な医療の提供基盤となり、
区民の皆様の安心した生活に結びつけることを目指し『つるみ在宅ケアネットワーク』を設立致しました。